初訪問は、2008/11/15になります。
この時は、日本一の貯水量だなんて知らなかった。
ステンレスの輝き。
上流からのラジアルゲート。 あはは! 流し台のスキマに貼るギンガミテープに見えてしまう。
この日は建設中のダムカードをゲットしました。
2回目の訪問、2009/03/14
山には、雪が残ってますね。
窓がどうしても、目に見えてしまう。
下流からのラジアルゲート。
3回目の訪問、2009/05/05
遊歩道を初めて歩いてみました。
実はこの日、観光放流日でもありました。 なので、渋滞してます。
ちなみにぼくは、2番乗りでダムに到着しました。 きっと混雑するんだろうなって読みが当りました。 早めに出発して正解でした。
なのでたくさんの人です。
放流の瞬間を動画で撮ってみました。
キレイです。
放流してる感があまり無いですけど、放流してます。
4回目の訪問、 いつだか憶えてないけど、横山ダムのついでに。
5回目の訪問、2009/07/26 撮影してないけど、M・Mで来ました。
6回目の訪問、2010/01/10
雪積もってます。
文字通りのジャンプ台。
天端。
ラベル:ダム 徳山ダム 放流
キリ☆さんも何回も訪れてますねぇ。
私も奥美濃方面への通り道だから必ず立ち寄ってますよ。この辺りはダム建設する前からうろついていますから。
放流すごいですね。キリ☆さんは結構他のダムでも放流し始める瞬間撮ってますよね。
ウォーって一緒に歓声をあげましたよ。
あはは!イベントだから撮れただけですよ。
いつもありがとうございます。