
このような名堤が地元の岐阜にあることは、かなり誇らしいです。(*´ー`*)エッヘン!
(人´∇`)カッコ良過ぎます。
この日は天気にも恵まれました

左に見えるのは、大井発電所です。
(≧▽≦)キャー!!!!!!!!!!!
この錆オレンジなんて、萌えポイント

初訪問、2009/01/25
天端を歩けることを知り、再訪しました。
この日はあいにくの天気ですが、うまくいけば放流でも見られないかなぁって思ったんですが…。
ダメでした!!(>_<)
やっぱりこのオレンジは魅力的

では、堤頂へ移動します。駐車場があるので、ここに車を停めて歩きます。
近づいてきましたよー!!!
うわぁ〜!!ゾクゾクするぅ

妖艶なオレンジ

(≧▽≦)ヤバ過ぎる

カッコいい


流木にゴミが混じってるのは、残念ですね。(>_<)
天端から、恵那峡を望む。
天端です。
時代を感じる、モダンな照明

下流を眺めてみます。
関電ブラックのラジアル21門

これは圧巻ですね。
この欄干もステキ過ぎる

見える橋は、恵那峡大橋です。
No.16を撮ってみた。
何やら工事をしてるようです。
んん!?
ラジアルゲートを操作するケーブルかなぁ?
取替えてるみたい。
(゚∀゚*)ニパッ♪
右岸まで、戻ってきました。
福沢桃介さんです。
そら、そうでしょうよ

大正13年竣工! 古いダムって大好き

撮影日、2010/02/15
貞照寺に立ち寄ってみました。 屋根が銅板の本葺きで、目を引き立派です。
おばぁちゃんちの近所でして、子供の頃お正月にはよく来てました。
桃介と貞奴のロマンスなワケですよ。
読めないけど。
通訳してくれてます。ラブドラマのあるダム。
まぁ、桃介と貞奴の2人の情事は、ウィキってね。
大井ダムの彫刻ってすごくないですか?!
こんなの他にないと思ってます。
撮影日、2009/05/23
『春の波濤』1985年NHK大河ドラマのDVD化を激しく希望!!
見たいぃw!!!