このダムは、2度失敗してまして、場所が分かりにくかったです。
失敗画像は、追記しますね。(え?いらない?)
加子母には、ぼくのお仕事の取引先がありまして、場所を教えて頂きました!
おぉw!3度目の正直の画!
これ!これ!
これが見たかったんですよー!
水がとってもキレイ

天端です。
独特な吐ですね。 ダム穴みたい。
下流です。キレイ

そしてこちらは、上流。
吐。
流木が引っかかってますね。
ん!?ってことはここまで水位が上がったってことですよね!?
このダムが活躍してるところ見てみたいw!って不謹慎?
導流壁。
天端を左岸へと渡り、吐を横から。
苔の緑ももちろんイイんですが、オレンジもさらに(゜▽゜)イイ!
でも、このオレンジって何??
横顔。
一見、普通の重力式コンクリートダム。
しかし、その実態わっ!!
直下からも見上げてみたい。
右岸へ戻りました。
再び、このアングルからも。
気になるオレンジ。
加子母防災ダムでした。
訪問日、2010/10/30
次回、嫌谷砂防堰堤郡。