この看板の左に見えるのが、西荒川ダム。 中心が東荒川ダム。 右が寺山ダム。
天端。(左岸)
これもダム湖名不明。なんで?誰かおせーて。
え?ロックフィル? 上流斜面を保護してるかと。
重力式コンクリートダム。
この言葉の響きだけでごはん食べれる♪
堤趾導流壁。
これで2杯目。
フーチング。
3杯はイケる。
雪降ってます。
水墨画みたい。
このとき岐阜バレしてる職員さんに、
ダムの説明を受けながら、
撮影しまして。
雪の降りがすごくなってきました。
右岸まで来ました。
(*゚∀゚)かっけー!!
しかし寒い

左岸斜面がロックフィルみたいなところです。
自然越流吐ズラリ。
天端。(右岸)
洪水吐・放流ゲート室。
制水・取水ゲート室。
インクライン。
定礎。
ここでも岐阜バレしてた、東荒川ダムでした。
ってことは、次も? ツーツーだね。
訪問日、2010/03/26 次回、西荒川ダムG