R17を北上すると、苗場スキー場が2日目のフジロックで盛上がってました!
しばらくすると、オッキーの看板が

そして、オッキートンネル


トンネルを抜けるとすぐ吐が

トンネルを抜けての風景。
(゚∀゚*) 吐を見下ろしてみます。
吐を見上げてみます! (*゚∀゚) すげぇ!
この吐、
こう見えて、
かなりデカいです。
トンネルと見比べてもらえばその大きさが。
奥清津発電所越しの堤体。
ん? 電力所??
電力所の鉄塔です。
このゆるキャラの名は、オッキー!
(人´∇`) カワイイ

奥清津発電所の横を歩いて行きますと、
堤体に近づけます。
すると、こんな遊歩道もあります。
リップラップはゴツゴツしてます。
せっかくなので遊歩道を登ってみます。
いったい何個あるんでしょう??
遊歩道はこんな感じです。
遊歩道で天端へ行くのは体力的に辛いので、
車で堤頂へ。 (この後の為、体力温存しておきたくて)
二居調整池です。
見学者用に説明看板もあります。
天端から電力所を見下ろします。
二居ダムはカッサダムと揚水発電をしています。
ふむふむ、なるほど〜!!
MTBで右岸へ。
すごい屋根だし、基礎がすごいし。
ゲートピア。
吐を見下ろします。
ジャンプ台とはよく言ったものですね!
(゚∀゚*) これすごい!ぼくもこんな放流見てみたいw!!!
ピアッ!
ピアッ! ピア!
チョコボ〜ル! (思いつき)
イイ眺めなり!
上流から
見た
ゲート。
選択放流施設。
どうです!?
この曲線美

上流からパチリ☆

こんな銘板も。
天端からカッサダムからの水圧鉄管が見えます。
さらに上流から。
水が湧上ってる。 発電中?
放水設備。
そのスペック。
キレイな眺めですぅ。
二居ダムなり

再び下流まで戻り、吐をパチリ☆

もちろん、Okkyミュージアムも見学しました。
ここで、カッサダム見学許可を頂きました。
ありがとうございました。m(_ _)m
訪問日、2010/07/31 次回、カッサダム。
ラベル:二居ダム でんぱつ