初めて黒部ダムへ向う途中に『横江頭首工』の案内標識を見て
ずぅ〜っと気になってたんです。
で、このときやっと来れました。
(゚∀゚*) 雛壇になってる!!スリットも!
奥に取水ゲートが見えます

このときの動画。
Σ(゚ロ゚ )!! スポイラーがトキントキンです!
毒があるので刺されるとキケンです。(嘘)
土砂吐ゲートです。
螺旋階段がイイ感じのゲートピア

下流を望みます。
スクリーン上に石がゴロゴロ。
(≧▽≦) 魚道もありますよ!
天端からの取水ゲートです。
(人´∇`) ぼかぁ、曲線美に弱いっす。
この整然とした導流壁は、特有の名称あるのなら、知ってる方教えて下さい。m(_ _)m
撮るよね♪♪♪
これは見応えありました!
その動画。
その先は導水トンネルへと。
右岸からパチリ☆

天端は車も通行可能です。
横江頭首工はオープンで、 (ぼくの他にここで、BBQしてるファミリーもいますた)
あちこち散策できます。 \(^▽^)/とっても嬉しい!
これは、魚道を側面から見られるんですよ

下流から見た横江頭首工!
魚道ってそれだけで、萌えてしまうのはなんでだろう??
こんなところへも、
普通に行けます。 イイですよね。
ふむふむ、ほ〜ぅ!なるほどw!! え?あ!そうなんだぁ。うんうん!それでそれで! へぇ〜。
(適当)
予定より楽しめて、思わず長居してしまいますた



おまけ


酷道好きでもあるぼくは横江頭首工見学後、以前1度アタックするも失敗した場所へリベンジします。
それが、富山県道67号宇奈月大沢野線です

その先には、狭路トンネルがあるんですよぅ。
アハハ!+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚アハハハハー!!(変態)
マニアならご存知!! その名も池原トンネルぅ


狭路トンネルなワケです

池原トンネルは、1号2号3号の3本あります。
これは3号になります! \(^▽^)/
3号はなんとか通過できました!!! (゚∀゚*) ヤッタネ!!
さらに2号へと、
進んで行きます。
狭路で、サイドにお墓とかも。ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
池原2号トンネルまでの様子を動画でどぞ。
どうどすぅ?これ?
この時点で通過できる自信がすでに無い!戦意喪失。orz
横見りゃ、こんなん。 ┐(´ー`)┌
どうですぅ??
ムリでしょう!これ!!
分かって頂けるでしょうか?
あ!向きが!
これ見て下さい。 車から降りるのも大変でした。
でも、こんなおもしろいネタはそうはないと、頑張ってみますた!
でもこの世には、ランクルで通過する兵もいるんですよ

とても信じられません!
コンパクトカーのヴィッツでもムリなのに。 どうやったら?? 石鹸とか使ったのかなぁ??
訪問日、2010/08/07 次回、北又ダム。
おっとっとここにも登場してました。
横江頭首工、行ってみたいと思いながらも
いつでも行けるわ的通過をしてしまって
実現していません。面白そう(もう見た
気分になってるけど)。
池原2号は大丈夫ですよ。ミラーたたまな
いといけない所は面倒だから行かないこと
にしてるのですが、何もしなくても行けま
したから。今から思ったら1号も行けたの
かも、と感じてます。戸谷もたぶん最初の
鉄骨だけパスすれば行けるのかな、と思っ
たりしてます。ミラーが手動だから面倒
くさい・・
ぼくにはそんな運転技術と勇気がないので、折れてしまいました。orz
でもこのトンネルはかなり楽しかったです。
1度行って、帰りに『あ!動画も撮っておこ!』と思い、再び戻り2度行きましたよ。