↓指が!
朝日小川ダムの文字が!
展望台があると嬉しいですよね。
下流はこんな感じ。
上流へ移動。
こんなのも。
富山県営ダム。
湖名は、はあさひ小川湖。
もうちょっと水位が高かったら!
管理事務所。
天端は歩けます。
利水放流してますね。
動画も撮ってました。
天端から下流を見下ろすときって、
どうしても
直下へ行けないかと、ルートを探してしまいます。 (≧▽≦)テヘ!
これは上流側。
エレ塔。
取水設備。 発電もしてるようです

法面&フーチング。
フーチングの途中にプチ砂防ダム??
右岸まで来てみました。
すでに直下ルートを発見してます。 (*>艸<) ウフフ♪
いろんなアングルから、
見下ろします。
(人´∇`) イイ

スノーシェッドはロックシェッドも兼ねてるような気がします。
しかし人間ってのは、よくこんな物を造りますね。
法面が崩土したときの為のものかなと憶測してみる。
でもって、大好きな直下へと

やっぱり下流からのアングルが1番好きだっ!
いや、大好きだ! (*>艸<) キャ! (バカ)
夏ってミドリも良いですよね。
人の顔に見えてしまう。
舌を出してる。
イイ感じ

これで、良しとしておきます。
Σ(゚ロ゚ )!! ムム!仮排水?!
訪問日、2010/08/08 次回、小川頭首工。
ラベル:朝日小川ダム