こんな水圧鉄管が右手に現れます。
これは左側を見下ろした感じ。 どうやら発電所のようです。
あのヘリポートちょっと着陸するのはムリがあるでしょw。
で!さっそく寄り道してみます。
大長谷第四発電所の建屋。
(゚ロ゚ノ)ノ おわぁw!! ダムがいるでわありませんかぁw!!
何だ?何だ??
寝耳に水みたいな!
突然のダム遭遇にかなりwktk!しております。
ちょっと散策してみましょうか

(゚∀゚*) ほぇ〜!
ちょっとだけ、
下りてみた。
見下ろしてみた。
堤頂へ来てみるとw!!
君!猿越ダムってゆうんだね

水利看板も。
え!バルブ2条あったっけ? 撮ってないや。
上流を見てビックリ!!
水が無さ過ぎ。 でもキレイ

減勢工。
副ダムは、スリット入り。
上流へ移動中。
上流に下りてみました。
こんなことできるのもかなり珍しいかと。
取水口のミドリいスクリーンが見えます。
取水はこれでもできてるようですね。
越流部から下流を。 ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
かなり貴重な体験ができました

青空キレイ

貯水ダムってよりは貯砂ダム?
そろそろ次へ行きますか。
これは、沈砂池。
かなり楽しめた猿越ダムなのでした。
訪問日、2010/09/12 次回、中山ダム。
おまけ。
次への移動中、Σ(゚ロ゚ )!! ムムゥ!何だ??
切詰3号堰堤なり。
ラベル:猿越ダム